
あけましておめでとうございます。
年に一度のお祭り、品川ニューイヤーズカップ2014に参加してきました!
何と今年で10回目。
10年とかやばい。
10年前ってK出さん26歳。
あの頃何やってたかな…。
金なくても何も気にしなくても女の子にモテてました。
今は金つんでも何しても女の子にモテなくなりました。
と新年一発目からどうでもいい内容すいません。
大会をさっそく振り返りたいと思います。
開会式
新年早々有楽町駅が爆発し山手線や東海道線遅延しまくり。
遅刻者も結構いた今年の品川ニューイヤーズカップ。
会場に到着するとさっそく目に飛び込んできたのが三屋五段。
いつものように「お!owc頑張って!」と言ったら…

割と本気で凹んでるどうしたんすかww
噂によるとowc2014参加できる気配あったけど、どうも見えない圧力で出られなくなったそうですwww
いつも言ってますが三屋くんはowc2015に向けて頑張ってください!
品川NYC名物豪華賞品
参加者の持ち寄りも含めて毎回豪華な賞品がたくさん出されるニューイヤーズカップ。
僕は以前中島さんに紹介頂いた通り2006年WOC景品の本革製ケースつき極jrを提供。
誰かが言っていた「K出はチャラいので」という心外な理由で「僕と対戦した女性プレイヤー」に当たりました。
菅原さんおめでとうございます!
即座にヤフオク出したりしないでくださいね!

他にもたくさんの景品が。

今回で最後となった木製デラックスオセロ盤。
ふと会場を見ると「ラーメンオセロ野郎」こと桂二段がラーメン屋のバイトをサボってうろついてました。
僕が棋譜用紙の裏に勝手に「てぽラーメン無料券」と書いて「これ景品にしろや!」って言ったら

「あ、いいっすよ!」とあっさりOK。どんだけ軽いんだw

偽造し放題のてぽラーメン無料券。
当たった方おめでとうございます!
本気で美味いので蕨近くまでお立ち寄りの際はぜひ。
1回戦
新年一発目僕の対局はN尾さん。
「今新潟ブロックなんすか?」と聞いたら「そうだよ!新潟にはすごい人がいるんだよ!」と突然教えてくれました。
「誰ですか?」と聞いたら「滝沢さんだよ!」と一喝されたww
滝沢さんが新潟ブロックということはさすがに僕だって知ってますよww
※棋譜はどこかで返し忘れあったらしく再現できず
2回戦
2回戦は菅原さんと対戦。
東北ブロック所属の方ですね。
「Othello Graph」専用Twitterアカウントで相互フォローさせてもらっていたのですがリアルでは話したことなく対局前に「大会は出てるのですか?」「僕はそこそこ昔から出てます」的な意味不明なやりとりしてすいません。
そしてどうしようもなく僕オセロ弱くてすいません。
他のテーブルでは「ブログに出ている人」で有名な押田水産さんが何と斉藤五段に勝ってる!
お年玉状態ww
ちなみに斉藤五段、この日押田さんにしか負けてない。
6勝1敗でもレート下がってそうwww
押田さんが「おれまだ強くなれるわ!!」「四段見えてきた!」とひたすら調子乗っててうざいです。
昼休憩
みんな仲良く食事ですかね〜。
僕はなぜか毎回押田さんじゃんぷさんと3人で食べてます。
イオンのフードコートですね。

じゃんぷさんに先ほどの対局を見せて「おれすごくね?すごくね?」とひたすら自慢する押田さん。
微笑ましい限りです。
3回戦
2勝同士の上位テーブルはいよいと強い人同士で対局することになります。
そんな百獣の王達の戦いの場に一人紛れ込む小動物・押田。
「やべえよ〜〜〜昇段しても認定料持ってきてね〜よ〜」と言いながら余裕ぶっこいてるわけですが…。

北野くんにフルボッコにされてますww
しかし押田さん絵になるな〜。
またその他のテーブルでは高梨岩倉戦。
じゃんぷさんは完全に前回品川シーサイドOPのリベンジマッチ。

「K出さん!K出さん!写真撮って!」と岩倉君言ってきたんですがあなた負けてますからww
黒石持って紛らわしい真似するのやめてください!
3回戦、僕は篠原諒くんと対局しました。
あれ?もうすぐ中学生だっけ?
進学するとオセロ来なくなる人多いけど篠原兄弟は今年も大会来てね!
4回戦
4回戦の注目対局は何と飯島七段vs高梨九段の全勝対決。
2008年全日本選手権の決勝を思い出させますね。
そして飯島七段勝利!

飯島さん完全に上から指導してあげてる感じになってます。
こりゃじゃんぷさん、シンガポールも観光ですかね〜。
まだ上位にいけると思ってる押田さん。
結局またもやボコられて意気消沈どころのレベルじゃない。
「うわー!うわー!おれよえー!」と叫んでる。
そして叫びながら床に這いつくばる押田。

貞子に土下座して「勘弁して下さい〜!!」と泣き叫ぶ小動物三段。
僕は大島さんと対局。
どんどん劣勢になり「また負けた…」とか萎えてたら引き分けに。
白なのに勝ち権利あった。
いや〜オセロって怖いですね!
5回戦
上位勢は盛り上がってるけど僕は全然上位行けないのでつまんなくて仕方ないので「品川のアイドル」ゆりちゃんをナンパしてみました。

その辺に転がってるみかんの皮をあげて誘うという斬新な手法を導入。
「K出さんの意外な一面!好き!」的な展開を狙ってのですが軽くあしらわれました。
今年もゆりちゃんにフラれる日々が続くようです。
対局は林さん。
オセロ大会初参加だそうです。
普段はスマホでオセロの練習されてるとのことで、「色々検索してたら品川ニューイヤーズカップのこと見つけて急遽参加しました」とのことでした。
良いですね〜。
基本オセラーはキモいですがこれからも参加してください!
6回戦

owc参加権あったのにスタッフでいく末國くんと、owc予選次点なのに参加できない三屋くんの因縁対決!
僕と押田は、三屋くんに「もうこうなったら無国籍です!とかいってシンガポール勝手にいっちゃえよ」とテキトーなアドバイスしまくってたのですがそこは真面目な彼、そんなことしません。
ちなみに竹田さんは「今日着てる黄色いシャツがタイっぽいからタイ代表として出なさいよ」と国際問題になりかねない適当発言してましたwwww
僕は宮澤二段と対局。
いや〜ここで勝つと勝ち越し決定だから相当気合い入れたんだけどな〜。
中盤の構想がさすがに甘すぎたよね。
大敗しました。
※棋譜は途中から記憶失念により再現できず
7回戦
最終戦は勝ち越しをかけて石川四段と対局。
この対局は見どころまったくなくあっけなく負けていきました。
※棋譜は疲労困憊により再現できず。
というわけで7回戦どうにかこうにか終了。
老人にはつらすぎる!!!
もう上位陣がどうなってるとかどうでもいいので写真がないのです。
こんな感じの品川ニューイヤーズカップ2014、僕は3勝4敗52位という実に冴えない成績で終わりました!
2014も下位をうろうろする成績を出し続けたいと思います。
ことしもよろしく!
閉会式
いよいよ閉会式。
優勝はowcスタッフの末國九段!

あと3週間で本番なのにスタッフに負けてる日本代表勢は大丈夫なんすか!

そして準優勝はまさかの飯島七段!
毎日岩手の牧場しか見てないおっさんに負ける日本代表勢は何してんすか!
石全然足りねーじゃねーか!申し訳ありませんΣ(TOT lll )全然足りねーじゃねーか!
そしていよいよ賞品ゲットの時間。
品川ニューイヤーズカップは参加者全員に何らかの賞品がもらえます。

「デラックスオセロ盤4台あるからハナからいらんかったんや!」と言い訳がましい強気な態度を見せる高梨九段。

KD高橋三段と並んで「オセロ界の町田三羽ガラス」筆頭の岩倉三段。
おまいらほんとマンガ好きだな!
そしてふと横を見ると…。

「オセロ界の遅れてきたザッカーバーグ」ことヨーロッパチャンプ腰野さんが、ただでさえ太ってるのにさらに太りそうなお菓子もらって喜んでます。
明らかに肥満だからそんなもん食ってねーで今すぐ医者に診察してもらってください!

そしてさらにその横では「静岡のリバウンド王」たなかとうかい四段まで同じお菓子もらって喜んでやがる!!
ほんと成人病とか気をつけてくださいよ!!!

久々に集結した元祖クソオセラーズ。
くらがいませんが、まあ反社会勢力なので抜いておきましょう。
いつかまたこのクソメンツで再び遠征したいものです。
こんな感じで閉会式も盛り上がりつつフィナーレを迎えました。
近年参加者が減少傾向にあったものの今年は72名参加ということで中島さんご機嫌。
「来年もやるでー!」と宣言してくれました。
僕も毎年参加したいと思います。
それでは皆様また来年〜〜〜!