結果はAグループ○×○×○の11位。
残念ながら王座戦参加資格を得る事はできませんでした。
実は今回の名人戦、どうしても王座戦の参加資格が欲しくて練習してきました。
本当に悔しかったです。
あと最終戦、隣でやっていたタオル三段にも刺激されました。
少しやり直そうと思います。
朝会場に到着。
詳しくはさよこブログに書いてありますが、もう朝がつらくて仕方ない。
これからはやっぱりホテルに宿泊することにしようかな…。
上野オープンと同様にくじ引きで各リーグの席順が決まります。
僕はA25でした。
新オセロ方式は、席が決まった時点でだいたい3回戦までは相手が予想できます。
どんなメンツなのかな…。

衝撃の地獄リーグに*1
「K出さんを消そうという連盟の陰謀ですよ!」と半笑いの押田。
2回戦、勝っても負けても相手は大清水五段か亀本五段。
3回戦以降のブロックには中村三段や今岡六段など実力者勢ぞろい。
実に吐き気寸前の大会が始まりました。
1回戦:勝ち 山崎四段
なんとか引き分け勝ちになりました。
序盤で有利になったんですが、いつもの悪い癖で有利な局面から勝手に転がっていきました。
時間もあり何とか逆転勝利~~。
2回戦:負け 亀本五段
お名前はいつも拝見している亀本五段と初対戦。
実は僕、亀本さんの棋譜は以前からかなり並べていました。
僕は「自分がオセロを始める時期以前の棋譜を並べる」ことが結構好きでして。
自分が知らない定石や手筋を見ると本当にためになります。
その中で、亀本さんの棋譜はなぜかよく見ていたんですね。
「いやーこの人手堅いなあ。白持ったら本当に強そうだ…」と漠然と思ってました。
いつか対局したいと思ってましたが、ついに当たる事ができました。
序盤から時間を使ってきた亀本五段。
僕はいつもの定石なので、これは少なくとも時間的には有利になるのでは…。
と思ってましたが見事なbook殺しを見せられ即座にぴよりました。
バシバシ辺を取ってしまい、瀕死の気分な下記局面。
黒:小出三段
白:亀本五段
黒番
1++++++++
2++++++++
3++●○●●++
4++○○○●●+
5●●+○●○●○
6●○○○○○○○
7●○○○○○+○
8++●●●●●+
ここで小出三段、猛烈な黒E2炸裂っ!
黒:E2
1++++++++
2++++★+++
3++●◆●●++
4++◆○○●●+
5●●+○●○●○
6●○○○○○○○
7●○○○○○+○
8++●●●●●+
果てしなく悪手*2
解析したらほぼ盤面最悪手。
僕の悪い癖というか、こんな危機的な状況なのに「おらーC5温存してやるぜー白にはここは打たせねえぜ~~」っていうだけでE2打っちゃいました*3
こんな壁作って勝てるわけありません。
次にきっちり白b3打たれ黒死亡。
白楽勝の図
1++++++++
2++++●+++
3+☆●●●●++
4++◇○○●●+
5●●+○●○●○
6●○○○○○○○
7●○○○○○+○
8++●●●●●+
この後事件が起きる事もなく綺麗に負けました。
しかし、ちらっと振り返ると先ほどの地獄局面。
本当に黒に勝ち筋は無いのか?
勝ち筋は無いんですが実は白も難しくなるのが素直に穴を埋める黒C5。
1++++++++
2++++++++
3++●○●●++
4++◆◆○●●+
5●●★◆●○●○
6●◆◆◆○○○○
7●○◆○◆○+○
8++●●●●●+
この気合の一手を打てれば、次の白が難しい。
まともな勝ち筋は白h4かb2。h4はとにかくb2なんて自分が白だったら間違っても打てません。
いやー残念だなあ。
本当に残念ですが仕方なかった。
3回戦:勝ち 中村三段
先日の天王洲カップでも当たっています。
1++●++●○+
2++●●●○○+
3++●●○○○○
4++●○●●●●
5+●●●●●●+
6++○○○○●+
7++++++++
8++++++++
27手目この局面までお互い消費時間一分www
完全に暗記オセロ。
ここから微妙に形勢が黒に傾き、4石勝ちできました。
よし残った!
まだ何とか王座戦の可能性はある!
4回戦に勝てば王座戦出場資格ゲット。
負ければ終わり。
相手は誰だ!?
4回戦:木村無級
ぬおおお…強敵登場…。
相手にとって不足なし!いざ勝負!
白が僕です!
黒21手目
1++++●+++
2++++●●++
3++○○●○●●
4++○○●●○+
5++○○○◆●○
6++++●●★○
7+++++++○
8++++++++
*4
白39手目
1++●●●+○+
2++●●○○++
3○○●●○○◇●
4+○●●●○○☆
5+●●●●○○○
6○○●+●●●○
7++○●●++○
8++●+++++
コレガ最善ラシイヨ…*5
モウイイヤ…*6
ひらめ定石からの展開について行けずボッコボコにされました*7
これにて王座戦の可能性無し~~~終了~~~*8
5回戦:勝ち 佐竹三段
良くあたるんですが、久々に勝つことができました。
結構頑張りましたよ。
なぜって、現時点では王座戦の資格はありませんが、
1.前回名人戦は後から参加資格が拡大になった
2.欠席者補填のアナウンスがない(多分)
の二点が頭の中にあり、最後まであきらめずに取り組みました。
というわけで今年の名人戦はグループ11位という結果で終わりました。
まあ色々みなさんご意見あると思います。
僕の場合は今回王座戦に出られるかどうかがポイントだったのですが、もしかしてDブロックって人が少なくて、順位が他ブロックと異なるとかあるんですか?
さっきたなか@とうかいさんのブログを拝見していたのですが、
僕 ○×○×○
たなかさん ○××○○
これって同じブロックだったらたぶん僕の方が順位高いと思うんですが、たなかさんには王座戦出場資格があって、他ブロックの○×○×○の人は王座戦出られないんでしょうか?もし本当だとしたら、ブロック割り振りの運不運出てきませんかね?というかブロック人数22人で新オセロ方式ってどうやってやるんだろ…。
※たなかさん引き合いに出してごめんなさい!
決してたなかさんを非難しているわけじゃないですからね!
それから6回戦のところで書きましたが、10位以内の人で王座戦を欠席する人がいる場合、繰上げとかになんないかなあ~~。わくわく。
大会中、運営の方は実に大変そうでした。
僕らオセラーのために色々工夫してくださり本当にありがとうございました!
また来年以降も、引き続き貴重なオープン式全国大会の開催をして頂けると嬉しいです。